リョーマゴルフD-1 MAXIMAスペシャルチューニング高反発試打レビュー

ゴルフはスコアよりも飛距離!で…スコアは…

【試打レビュー】RYOMA GOLF D-1 MAXIMA高反発と旧高反発ドライバーを比較してみた結果は…

 

リョーマゴルフ、ビートたけし

本日も先日に引き続き

突っ込みたい人が沢山いるであろう、高反発ドライバーの試打です^^;

一体、どうなる事なのやら・・・

先日も記事にしましたけど、高反発クラブについて異常なまでに反応してしまう方がいらっしゃいます。

 

いや、それが悪いとかではないので勘違いしないで下さいね^^;

 

僕が思った事は、ゴルファー全員を含めて一体どれだけの方が
高反発について悪いイメージを持っているのかを知りたいですね・・

 

僕みたいに最低限のモラルさえ守って、本人が楽しめればそれで良いと思う人、
又は
はなから「悪い物」と決めつけてしまう人

 

どちらが多いのでしょうねぇ・・

ちょっと気になりました^^;

 

という事で、今日は先日に予告していた

 

新旧高反発比較

 

と題して、

 

リョーマゴルフのD1マキシマスペシャルチューニング(最新高反発)

 

 

> スリクソンのW404(旧高反発)

 

を比較してみようと思います。

もし、高反発に関して気分よく思われない方はスルーしてくださいね^^;

 

RYOMA GOLF-D-1 MAXIMASpecial Tuning試打レビュー

リョーマゴルフD1マキシマ高反発

 

リョーマゴルフMX-Dシャフト

 

■スペック
ロフト:9.5度
シャフト:Tour AD MX-D(リョーマ純正)
シャフトフレックス:6S
長さ:45.25インチ
シャフト重量:63g
バランス:D2
総重量:315※推定

 

まず、このクラブは僕のものではありませんのでお間違えの無いように^^;
以前この記事で紹介した通り、僕の70歳の父親のドライバーです。

 

70歳の爺さんが(笑)使うにしてはハードはスペックですけど
その理由は、上の過去記事リンクで確認して下さいね^^

 

このリョーマのドライバーは僕が父親にプレゼントしたものなのですが
購入した理由は、さすがに70歳を過ぎると、

 

最近は飛距離が出ない・・

 

とぼやいていたことがキッカケです。

 

と言っても以前の父親のドライバーは
ヨネックスのサイバースターナノVといった、シニアにしてはハードなモデルでも250ヤードはブッ飛ばしていました(笑)

 

このクラブのレビューもまたの機会にしたいと思います^^;

 

 

うちの父親は一度ゴルフクラブを買うと、壊れるまで使う人なので
今回飛距離の悩みを抱えだした事から僕がプレゼントした訳ですが

正直言って、実は僕もすごく興味がありました^^;

 

 

というのも、僕はビートたけしさんが大好きで
たけしさんがBS放送でやっている
「等々力ベース」のなかでゴルフクラブを開発する企画があって
それをみてリョーマゴルフを知ったんですね。

 

テレビを見ていると、
「とにかく飛ぶ」
といったイメージを持っていましたので、とても興味があり
しかも、高反発モデルがあるという事で、

 

それを使ったたけしさんが280ヤードもブッ飛ばしていたので

 

じゃあ父親に・・という事だったのです。

 

たけしモデルはコマネチマーク入りの

リョーマゴルフ飛ぶワトソンビヨンド

 

飛ぶワトソンビヨンド(笑)

なんですけど、

僕の父親のモデルは通常の高反発モデルです。

 

僕はこの番組を見て
初めて「地クラブメーカー」という存在を知った訳ですが、
今となっては知らなかった方が良かったかもしれません。

 

何故なら、欲しくなるからです(笑)

 

特に、なんのゴルフ番組なのかは忘れましたけど
ジャイアンツの原監督が、石川遼プロとラウンドしている番組で
なんとあろうことか、原監督が石川遼君をオーバードライブしてしまったのです。

 

 

いくら元プロ野球選手と言っても、既に引退して何年も経っている方です、
いくらなんでも石川プロをオーバードライブするなんて・・

と思っていたら、

その原監督が使っていたドライバーがなんとリョーマのD1ドライバーだったのです。

 

これで一気に欲しくなりましたね^^;

 

 

でも価格が異常に高いので、自分の分は買えませんがね・・

 

父親のも確かブラックソール仕様にして、
シャフトも高反発モデルには設定がないハードなものをチョイスしたので(父親の指定)

確か16万近くした記憶があります(苦笑)

 

そんな、超高級ゴルフクラブのリョーマゴルフですが
果たしてその飛びと、性能はどうなのでしょうか・・・

 

あっ、性能の評価は鵜呑みにしないで下さい
下手くそなので^^:

 

  • 見た目

僕もマニアではないので、詳しい名称とその定義は分らないのですが
フェースに関してはメーカーサイトを見ると、確かに「ディープ」だと書いていますが、
実際に見た感じはそこまでディープだと感じませんでした。

リョーマゴルフD1マキシマフェース

 

 

ただ、これは僕のエースドライバーが
JビームBM435だからかもしれません。

JビームBM435はかなりディープなので^^;

 

 

ボディはシャローというのでしょうかね・・?

D1マキシマボディ

 

 

後ろにはゴールドのウエイトが埋め込まれています。

D1マキシマウエイト

 

 

こうやってみるととても独特の形状ですね^^

 

  • 構えた感じ

写真がないのが申し訳ないのですが、構えた感じは個人的には何の違和感もありません。
ただ、いつも言っている通り僕はフェースが被っていても
開いていてもあまり気になりませんので参考にならないかもです。。。

 

言える事はこのブラックソール仕様はほぼストレートですから
被ったフェースが嫌いな方でも大丈夫なのではないかと思います。

 

なので引っかける感じはしないでしょう。

 

ただ、ヘッド形状が若干三角に見えるので、そこだけは気になる方もいるかもしれませんね・・

 

  • 素振りした感じ(シャフト)

これはスペックの欄で説明した通り
一般的に体力がある方にベストな仕様ですので

僕が振ってみても違和感は全くないです。

リョーマゴルフMX-Dシャフト

 

とはいうものの、普段はXフレックスを使っているので
柔くは感じるものの、タイミングが取りにくいとは思いませんでした。

 

 

色々な試打レビューサイトを見ていると
シャフトに関しての詳細レビューをされておりますけど
本当にすごいと思います。正直僕には「固い」「柔い」しか解りません・・・

 

見て頂いている方・・スイマセン・・・

 

でも、それは逆に言えば、完成されていると言っても良いのではないでしょうか^^;

リョーマゴルフの公式サイトにも純正のシャフトが一番マッチするように開発していると書いていますしね。

 

  • 打感・音

この部分に関しては、リョーマが一番拘った所らしいですから、そこは事前に期待していた通りでした。

 

打感はとてもソフトで
それよりも何よりも、音が全くしません(笑)

 

高反発はたいがい音が大きい事が相場ですけど
このリョーマの高反発は音がしません。

 

僕は通常のD1マキシマを試打した事がないので解らないですが
恐らく、通常モデルのD1よりも静かなのではないかと思う程です。

 

バスっ

 

って感じの音です。

 

これは僕の以前のエースドライバーだったスリクソンのZ725リミテッドモデルよりも静かです。

なので、よほどゴルフクラブマニアでない限りは
高反発を使っているとは思われないでしょう。

 

見た目も通常使用のD1マキシマと全く同じですからね^^;

 

違う所と言えば、ボディのこの部分に

D1マキシマボディ

スペシャルチューニングって書いてあるだけです。

 

 

なので、リョーマのクラブを持っている人ではない限りまず判別はむずかしでしょうね。

 

  • 飛距離性能

はい、これが一番気になる部分です。

まず、父親が練習場で一発目に使って見た感想は

 

ネットのあんな部分にボールが突き刺さる事は
めったにないのに、このクラブだと一発目で出た。

 

という事です。

 

もう、この言葉だけでどれだけなのかはお察し出来るでしょ?

で、コースで使ってみた時の言葉はこれでした。

 

いつものドライバー(ヨネックス)でナイスショットした時に
ホームコースだと、大体どの辺にボールがあるのかを把握しているけど
今日は何処を探してもボールがなかったと言うのです^^;

 

えぇ ご想像通り、もっと先にボールがあったらしいです(笑)

 

 

父親はとってもびっくりしていましたよ^^

 

言っときますけど、これは作り話でも
リョーマの回し者でもなく事実ですからね^^;

 

まぁ 高反発を使う事に関して一言物申したい方の場合は
興味ねぇ・・・ って感じなのでしょうが、

 

少なくとも、高齢者ゴルファーにとってはゴルフが楽しい事を再認識できるとても良い事なのではないかと僕は思います。

 

現にビートたけしさんも、実際にゴルフはやめていたらしいですけど
リョーマのゴルフクラブを使ってみて、

その飛距離に魅せられた事がまたゴルフを始めるきっかけになったと言っていましたから・・
なので

 

高反発

 

と言うだけで、

 

 

違反だ!!

 

 

なんて、強く反対しなくても良いのではないかと思います^^;

 

それで楽しんでいる人も沢山いるのですからね^^

 

 

なので、飛距離にお悩みのゴルファーの方がこの記事を読んで頂いて、
少しでも「あの頃の飛距離を取り戻して」頂けたら嬉しい限りです^^

 

 

ドライバーも大事ですけど、せっかく僕のブログに辿り着いたのなら
南出プロの、スプリント打法の記事を見てもらえると

さらにあの頃の飛距離を取り戻せるかもしれません^^

 

僕がRYOMA GOLF高反発を試打してみた場合

ちなみに、今の僕はユピテルGST計測で
ヘッドスピード50以上、ボールスピード70以上は常に出る訳ですが、

 

父親にこのリョーマのクラブをプレゼントした時期はまだ、スプリント打法を実践し始めたばかりの時期で

まだまだヘッドスピードも50出るか出ないかで、ボールスピードも70はなかなか出ませんでした。

 

 

その状態の僕が当時このドライバーを試打したら

ボールスピードは軽く70出ました(笑)

 

 

リョーマの人に言ったらフェースが割れるかもしれないから
保証適用外だと言われてしまうでしょうか、

それは保険の為であって、そうそう簡単には割れません
(多分・・・)

 

 

という事で、本日のメインである比較に入る訳ですが、

 

その比較対象はこの
スリクソンw404高反発モデルです

スリクソンW404高反発

 

先日レビューした通り、これもかなりぶっ飛びドライバーです。

もう既に先程のボールスピードの話で結果は出ているのですが
当時の僕はこのスリクソンの高反発を使ってもなかなかボールスピード70を超える事はありませんでした。

 

あっ、言い忘れてましたけど
レンジボールでの話です。

 

でも、リョーマの高反発だと70を軽く超えました。

 

もう、一目瞭然ですね^^;

今風の言葉で言うと、リョーマの高反発はマジでやべぇっっす(笑)

 

ただ、さすがに僕が打つと若干スピンが多い感じです。

まぁそれは仕方ないでしょう。

 

なので「そこの部分だけ」は、スリクソンに軍配があるのかもしれません。

 

ただ、僕が打っても、父親が打っても
圧倒的な飛びを体感できるので、リョーマの高反発は確実にぶっ飛びクラブである事は間違えないでしょう。

 

結論としては、総合して最新の高反発に分があります

まぁ あくまでこれは、僕のスリクソンとの比較なので
もしかしたら別の旧高反発ドライバーの方が、飛距離性能は勝っているのかもしれません。

 

なので、僕個人的には、最近色々な地クラブメーカーの高反発があるのでそれとどれだけ違うのかに興味がありますね^^;

 

ただ、以前にも書きましたが、僕にはちっぽけなプライドがあるので
コースでは高反発を使いませんけどね(苦笑)

 

飛距離にお悩みのゴルファーの方にとって高反発クラブは
本当によりゴルフを楽しくしてくれるアイテムである事に間違えないと僕は思います。

 

もし、今お読みのあなたが、

 

高反発クラブだけは絶対に嫌だ!

あんなのインチキだし絶対に使わないぞっ!!

 

っていうプライドがあるにも関わらず、飛距離を伸ばしたいのであれば
スプリント打法を実践してみては如何でしょうか?

 

RYOMA GOLF-D-1 MAXIMASpecial Tuning試打レビュー【まとめ】

■見た目
上級者には違和感あるかも・・・

 

■構えた感じ
同じく上級者には違和感あるかも・・・
アングルは良いが、ヘッド形状が気になる

 

■素振りした感じ(シャフト)
非常に良い

 

■打感、音
最高レベル

 

■飛距離性能
超最高レベル
10点中・120点!!

 

 

 

最後におまけとして
リョーマゴルフに対して付け加えようとおもいます。

 

僕はこのクラブを父親にプレゼントするにあたって
ドライバーとしてはあまりにも高価なので

現状の父親のレベルや、現在使用クラブなどの相談をリョーマに直接電話で相談しました。

 

理由は価格が異常に高いこともあるのですが
一番の理由は通販で買ったからです。

 

で、その時のリョーマの対応が本当に素晴らしくて

 

もう分かったからいいって・・

 

て、言う程親切でした^^;

 

これは、担当者さんがたまたまよかっただけなのかも知れまませんが。

 

まさかゴルフクラブの通販で、あれだけも
スイングの状況や、現在の使用クラブと照らし合わせて相談に乗ってくれるとは思ってもいませんでしたので僕が面喰いました^^;

 

さらには、僕が保証書を無くしてしまって
リョーマに問い合わせをしたんですね、

 

その時もとても親切に対応してくれて僕としてはかなり好感度高いです。

 

まぁ ゴルフクラブが法外に高いので
それくらいして貰わないと「合わない」といえばそれまでですが、

 

大手のメーカーならいざしらず、

 

地クラブメーカーでここまで親切にしてくれる

 

ところは他にあるのでしょうかね^^:

 

 

でも、リョーマは既に地クラブメーカーというよりも
「大手地クラブメーカー」と言った方が適切かもしれませんね!

 

 

最後にもう一度言っておきますが
僕はリョーマゴルフの回し者ではありませんので・・・

 

Jビームもそうですが、本当に良いと思った物を
素直に思っただけの事を記事にしているだけです^^;

 

では、今日も最後までお読み頂きありがとうございました!

 

 


楽天
【安心の公式直販】
あなたのヘッドスピードは女性以下? 飛距離アップに欠かせない必須ツールは公式直販で!


amazon
そんな飛距離でよく我慢できるねッ! (ゴルフダイジェスト新書)

楽天
【楽天ブックスならいつでも送料無料】そんな飛距離でよく我慢できるねッ! [ 南出仁寛 ]


スポンサーリンク

 

タグ :   

ゴルフクラブ・アイテム ゴルフクラブ・アイテム 現在所有しているクラブ ドライバー・RYOMA GOLF D-1 MAXIMAスペシャルチューニング ゴルフクラブ・アイテム 現在所有しているクラブ

この記事に関連する記事一覧