飛ぶと話題のフォーティーンCT112を試打してみました

ゴルフはスコアよりも飛距離!で…スコアは…

【試打レビュー】飛びのフォーティーン CT112は飛びの名器JBEAM-BM435に飛距離で勝てるのか?比較してみました!

 

フォーティーン

今回の記事は

 

ドライバーに飛距離を求めている
ゴルファーの方には

 

興味深い記事に

なるかもしれませんね^^

 

何故なら・・・

一般的に大手と呼ばれる、吊るしクラブの中でも飛距離に定評があり、ドラコン競技でも使っている人がいる程の

 

フォーティーンCT112と

 

地クラブの中でも飛距離に定評がある
JビームBM435を

 

試打比較してみたからです^^;

 

ただ・・

僕が使っているフォーティーンCT112は

「いわゆる吊るし状態ではない」ので

その辺を考慮してご覧頂けると幸いです・・・

 

 

というのも、ヤフオクで安かったので
飛びついちゃいまして^^;

 

ですが、飛びのヘッドである事は間違いないので
興味のある方は、お読みになってみて下さいね^^;

 

正直にいってしまうと
このCT112は半年以上前に購入したものでして
ある理由から失敗したな・・と思い

 

何度か試し打ちしてみて、
その後は放置していたのですね・・・

 

つまりは、自分には合わかなかった・・

 

いや、

正確には、合わないと思っていた・・

 

という事です・・

 

ですが、今回再度試打してみて
とんでもない事に気が付きました(笑)

 

その理由とは?・・・

 

FOURTEEN CT112ドライバー試打レビュー

フォーティーンCT112

 

ツアーAD9003

 

 

■スペック
ロフト:9度
シャフト:ツアーAD 9003
シャフトフレックス:X
長さ:45インチ
シャフト重量:75g
バランス:C7?8
総重量:320

 

このドライバーは通常なら
長尺モデルなので、

 

その試打状況を期待していた方には
申し訳ないです(汗)

 

スペックを見て頂いたら
お分かりの通りリシャフトしてあるので
シャフトの長さは
一般的な45インチです。

 

 

先程お伝えしたように
このドライバーはヤフオクにて購入した訳ですが
どうもその時にやらかしてしまいました・・

 

オークションなのでしょうがないのですが
出品ページにはバランスD0位です

と説明されていたのですが
実際に手に取ってみると全然違いました(苦笑)

 

これがオークションの怖い所です、
素人計測なので解りませんと書いてしまえば
それで終わりですからね^^;

 

D0「位」

の、「くらい」の部分がミソですねw

 

まぁ それは別にいいのですが
当初はD0位ならちょっと鉛を貼ってしまえば
ブサイクだけど何とかなるかな・・

安いし・・

 

そう思っていたのですが、実際に手に取ってみて、素振りすると総重量の割にはどうも軽く感じてしまうのです。

 

まぁ 気のせいかとおもい
とりあえず打ちっぱなしで打ってみた訳ですが

 

・・・

 

お察しの通り、全くダメでした^^;

 

 

よく言う言葉で表すと
ヘッドがきいていなくて振りにくいのです。

 

なので、ちょと試打しただけで
やめてしまいました。。

 

あまりにもヘッドが軽く感じてしまうので
練習場に備わっているゴルフパートナーで
バランスを見てもらったのです。

 

そしたら、
「C8ですね」
と言われました・・

 

僕はその辺に関しては全くの素人ですから
鉛でも貼ればD2程度になるのかと、安易に考えていたのですが
どうも、そう都合よくいかないらしいことを聞いて
ショックを受けました(笑)

 

これだけ離れていると鉛を貼っても追いつかないらしいです^^;
もちろん、バカみたいに貼れば別ですが。。

 

まぁ でもちょっとでもDに寄ればいいなぁと思って
とりあえずこれを買って

ソールに張り付けて素振りをしてみた所

まずまずの感触だったので
思惑どおりで「ニンマリ」したのも束の間・・

 

数球打っただけで鉛はあっと言う間に飛んで行ってしまっていました・・・
(今回は危険を知らずにやってしまいました・・申し訳ありません・・)

 

という事で、
対策として今度はアルミテープを張り付けてみました。

fourteen-ct112-namari

汚いですね・・・

というか、普通こんなに沢山貼るんですかね・・・

素人なので見なかった事にしてください(汗)

 

 

するといい感じなのですが
数十球打った所でなんとなく感触がおかしいなぁ・・
と思ったら、アルミテープが破れて
また同じ事になっていました(苦笑)

 

 

これがせっかく買ったのに、このドライバーを今まで放置状態にしていた理由です^^;

 

こんな感じでしっかり試打していなかったので
今回ブログを始めた事で、改めて
Jビームの比較と共に試打してみた訳ですが

 

いや、これがそのバランスのままでも
以外に良い感じなのです(笑)

 

このJビームの時もそうでしたが

やっぱり素人は、

何球も打ちこんでみないと、そのクラブの本当の良さは解りませんね^^;

 

 

良く口コミサイトで鳥カゴで試打してみて

一発でいい球が出たから「いいクラブ」だとかいった
レビューをみたりしますが、

 

やっぱり素人はその日の調子が
僕を筆頭に(笑)毎日違うので、
素人のレビューはあまりあてにならないという事なのでしょうかね・・

 

 

それを言ってしまうと
今試打レビューをしている僕は一体なんなのか?

 

という事になりますので
僕のブログで何度も出てきているこの二つの言葉

 

    • プロはたまに調子が悪い
    • 素人はたまに調子が良い

 

これを理解して頂ける優しい方に^^;
細かい事は目をつぶってここから先を読んで頂けたら嬉しいです・・ (汗)

 

という事で、

CT112とJビームBM435を比較してみたレビューをご覧ください。

 

 

  • 見た目

ヘッド体積が460ccとの事ですが
そんなに大きく感じません。

fourteen-ct112-ue

いわゆる叩いていけそうな形状です。

 

僕はゴルフクラブに関してそんなに知識がないので
いつも表現が合っているのかが気になるのですが、
形状的には僕はディープだと思いますが
別の方の意見をみるとセミディープともいうそうです。。

fourteen-ct112-hed

fourteen-ct112-bak

fourteen-ct112-yoko

どちらにしても、

とてもやる気を起こさせる
カッコ良い形状だと思います。

 

初心者向けのやさしい形状でない事は
間違えないですね。

 

ですが、
見た目以上に球は上がり易いです。

 

なので、純正のシャフトが刺さっているのであれば
非力な方かでも十分に飛距離を期待できるドライバーだと思います。

 

最近色々なドライバーを所有してみて思うのですが
初心者の頃はこういった通好みの形状は

カッコ悪いと思っていましたが
今はこのようないかにも叩けそうな形状のドライバーが
本当にカッコよく見えだしました^^;

 

人間と言うのは知識がついてしまうと
考えが変わるのものですね^^;

 

 

  • 構えた感じ

これは非常に良いです。

 

小学生の頃を思い出すと

「はなまる」レベルでしょう!

 

ヘッドも460ccなのにさほど大きく感じなく
適度な感じで安心感もあります。

fourteen-ct112-address

ただ、若干フックフェイスに感じますので
合わない方もいるかもしれません。

 

普段Jビームを使っている僕は
安心感で言うと断然フォーティーンに軍配が上がりますね^^

 

 

  • 素振りした感じ(シャフト)

すいません・・

これは吊るしの状態を期待していた方には本当に申し訳ないです。

 

なので、これは全く参考になりませんよね^^;

 

ただ、一応僕位のヘッドスピードで
CT112をリシャフトしてカスタムしてみようと思っている方もいるでしょうから、一応使用感を書いておきます^^

 

といっても、僕のブログの記事を幾つか見て下さっている方は大体ご存じでしょうが、

僕はおおざっぱで
細かい事はあまり気にならないタイプですので
あくまで参考までに・・・(汗)

 

このCT112に挿さっているシャフトは
ヤフオク購入時のそのままなので
僕が選んだ訳ではないのですが

普段僕が使っているJビームに刺さっている
DJ7Xとどう違うのかが、正直解りません(苦笑)

 

だって、中調子同士だから
違いが微妙なんですもの・・・
(言い訳^^;)

 

ただ、詳細は後述しますが
意外な結果が出たので、それはもしかすると
シャフトの恩恵なのかもしれませんね。

 

 

  • 打感、音

これも、かなりレベル高いです、

購入前に、僕が大好きな

 

・ゴルフクラブ試打日記さんや
・マーク金井さんのレビュー

 

を参考にしてたのである程度は予想していましたけど
先程と同じく「はなまるレベル」です。

 

と言うか僕が所持しているドライバーのなかで
一番と言っていいかもしれません。

 

僕が所持しているドライバーで
一番打感が良いものは
このスリクソンW404で

音が一番良い物は
このスリクソンZ725リミテッド

 

なのですが

この二つの良い部分を合わせた感じです。

 

打感はW404で音はZ725

と言った感じです。

 

打感は本当にソフトで音も静か。

 

若干
Z725よりも大きな音がしますが
CT112の方がその気にさせる音がします^^

 

 

  • 飛距離性能・直進性

さて、殆どの方は

 

この飛距離に関してが一番気になる部分だと思いますが
これが意外にビックリ展開でした。

 

というのも、僕のエースドライバーである
JビームBM435とじっくり打ち比べた訳ですが
ユピテルの計測器だけでは解らない
目視での球筋に大きな違いがありました。

 

こんな経験は僕は初めてなので
もしかすると、シャフトが違うから
(フォーティーン純正ではない)

なのかどうかは解りませんが
これにはびっくりです!

 

前述した通り、そもそもは
一度はダメだと思っていたドライバーですが
やはりそこは素人ですから・・・

 

 

まずは、
CT112とBM435で打ってみて
ユピテルGSTで計測してみましたので
その計測結果からご覧ください。

 

ちなみに、今回の練習場のボールは
2ピースボールです。

 

ただ・・
2ピースのレンジボールの中でも
色々あるみたいですから
細かい事は解りません・・

 

フォーティーンCT112の計測結果

ユピテル・フォーティーン計測結果

 

 

 

 

jビームBM435の計測結果

ユピテル・jビーム計測結果

※この日のベストをチョイスしていますが
何発打っても双方とも、大体このような感じでした

 

 

どうでしょう。。

 

ヘッドスピードは
誤差もありますのであまり気にしないで
見て頂きたいのですが

 

それを除くと、大して変わらないですよね?

 

「計測器上では」

 

ですが。。

 

 

でも・・・

 

 

目視する球の威力に
双方の違いがはっきりありました。

 

まず、僕のエースドライバーである
JビームBM435は何度もブログでお伝えしている通り
低スピンの低弾道(中弾道?)で
如何にもランが出そうな球筋です。

 

 

それに対して
CT112は、球はJビームに比べると
高いものの、(球が上がり易い)

明らかに出だしのボールの勢いが凄いです!

 

 

ユピテルの計測器上では
双方に対して差はありませんが

 

明らかに勢いが違う事が目に見えて分りました、

なんといいましょうか・・

 

ロケットと戦闘機ほどの違いです。

 

解りずらいですかね^^;

 

 

とにかく
このCT112のヘッドのポテンシャルにビックリしました、
やっぱり飛ぶと評判になるのには
それなりの訳があるのでしょうが

こういう事がその評判に繋がっているのだと
納得した次第です。

 

 

ただ、球の勢いは(初速?)とんでもなく良いのですが、トータルをすると、やはり僕の場合はJビームに軍配が上がります。

 

 

その理由は
セッティングにもよると思いますけど
CT112の場合は勢いはすごいですけど
球が上がり易いので
(スピンが多いのでしょうか?・・)
落ち際に勢いがないですが

 

Jビームの場合は
球の落ち際にもまだ勢いがあります。

 

練習場はボールの落ち際までは目視できるくらい
広い所なので間違いないと思いますが
転がっている所までは確認出来ないので
その辺はあしからず・・・^^;

 

 

なので、僕の中で現状では
Jビームに軍配が上がりますが

セッティングでどうにかなるものなら
CT112をエースにしたい程です。

 

 

僕は工房など全く行った事がないので
今度探していってみようかな・・・^^

 

ただ、元々が長尺用のクラブで
ヘッドが軽いのでしょうから、素人の僕が
求めているバランスが出せるのかは不明です。。
(この辺は勉強しなくてはいけませんね^^;)

 

 

まぁ
それほどポテンシャルを秘めたクラブだと思います。

 

何処かのサイトで

 

地クラブを色々試して、迷うよりも
CT112で十分だ。

 

と言うような言葉を見かけましたけど
あながちウソでもないと思いました^^;

 

 

やっぱりドラコン競技でも使っている人がいるという事は
飛ぶクラブである事に違いはないでしょうね^^

 

いや、でも本当に言葉なのでどう伝えていいのか分からないですが
こんなにすごいポテンシャルを秘めていたとは思いもしませんでした。

 

まぁ でもリシャフトしたモデルですし
あくまで素人のレビューですので
参考程度にして頂けたらと思います・・。

 

もしかしたら
素人のおまえ何言ってんだ、ばっかじゃねーの・・

 

なんて思われているゴルフに詳しい方もいるかと思いますが
そんな場合は謝りますのでスルーして忘れてください・・^^;

 

 

そういえば・・

 

あまりにもの飛距離性能に興奮して
直進性についてに触れる事を忘れていました^^;

 

直進性については
決して易しいとは言えないと思いますが
僕が比較対象にしているBM435よりは
確実に易しいと思います。

 

 

特にBM435よりはミスヒットに強いと思いました、
つまり、芯を外してもそこそこ飛ぶ印象です。

 

ただ、僕は毎度のことながら
毎回が全力スイングなので

 

・真っすぐ飛ぶ時は飛ぶ
・曲がる時は曲がる

 

と言った状態ですので、あくまで参考程度に・・

 

操作性も、リシャフトしたモデルと、純正では全く違うと思いますので参考にはならないかと思いますが
僕が使っているものでいうと
Jビームよりはイージーだと思います。

 

つまり、易しいという事ですね^^

 

フォーティーン CT112 試打【まとめ】

■見た目
460ccなのでちょっと大きいですが
460であることを感じさせない程良い形をしています。

まさに叩ける感じです。

 

 

■構えた感じ
非常に良いです。
ただ、僕の場合はリシャフトしていますので
その時に細工をしているのかが不明なのですが
若干フックしている感じに見えます。
あくまで僕の所持しているCT112の場合ですが
極端に左を気にする上級者の方には不向きなのかもしれませんね・・・

 

 

■素振りした感じ(シャフト)

これはCT112うんぬんよりもツアーAD9003Xについての話になってしまうと思いますが
前述したとおり僕にはDJとの違いがよく分りません(汗)

両者とも中調子なので余計僕には判別不能なのかもしれません・・

 

ただ、もしかすると、あの出球の勢いは
シャフトの恩恵という事も無きにしも非ずですね^^

 

 

■打感、音
これは最高レベルです。
是非体感してほしい部分です。

どこかのCM風に例えたら

「僕至上最高の打感と音」

ですね^^

 

 

■飛距離性能・直進性

もう言うまでもなく、超最高レベルです。

あの勢いでボールの落ち際も
勢いが続くようなセッティングがもしあるとすれば
確実にエースドライバーです。

 

 

 

とはいっても、やっぱりコースで使わないと
分らない部分もありますので
あくまで参考という事で^^;

 

僕は色々事情があって
練習は頻繁に出来る環境にあるのですが

自己紹介でも書いているように、年に4回程度しか
ラウンド出来ないので、もしコースで使う事があれば
またその時のレビューをしたいと思います。

(だから下手なんだよっ!なんて言わない様に 汗)

 

 

なので現状としては
トータルすると、前述した通り、JビームBM435に軍配が上がりますが、本当に僅差です。

 

 

どちらのドライバーも
飛距離性能は抜きん出ていると思います。

 

 

とはいえ、
Jビームは地クラブですので
どうしても価格がネックで手を出せない人が多いかと思いますので

 

価格面で言うと
フォーティーンCT112に軍配が上がりますね。

 

中古なら程度が良いものでも
ゴルフパートナーなどで2万円程度で買えますし

 

ヤフオクを使っても
他のメーカーみたいに偽物を気にしなくても
いいですしね^^

 

 

これは余談ですが、

この二つのドライバーを試打する時に
折角たまにしか行く事が出来ない
ちょっと遠い所にある、広い練習場に行くのだから

 

初心者の頃に愛用していた
こちたの記事で紹介した

ナイキのドライバーを今打つとどうなるのだろうかと思って、試しに持って行ったのですね、

 

 

すると、今回の比較以上に面白い結果が出ましたので
また機会があれば記事にしたいと思います。

 

しかし、ゴルフはラウンド以外にも
色々な事が起こるので本当に楽しいです^^

 

僕はラウンドがあまりできないので
例え

 

 

練習場シングルだと言われようが(笑)

 

 

ゴルフは本当に楽しいです。

 

 

これは体が動かなくなるまで
続けてしまう趣味になるのでしょうな・・・^^;

 


楽天
【安心の公式直販】
あなたのヘッドスピードは女性以下? 飛距離アップに欠かせない必須ツールは公式直販で!


amazon
そんな飛距離でよく我慢できるねッ! (ゴルフダイジェスト新書)

楽天
【楽天ブックスならいつでも送料無料】そんな飛距離でよく我慢できるねッ! [ 南出仁寛 ]


スポンサーリンク

 

タグ :   

ゴルフクラブ・アイテム ゴルフクラブ・アイテム 現在所有しているクラブ ドライバー・フォーティーン CT112 ゴルフクラブ・アイテム 現在所有しているクラブ

この記事に関連する記事一覧