スリクソンZ725LIMITED MODEL試打レポート…やっぱりJBEAMか…

僕の現在のエースドライバーは
何度も記事にした
JBEAM-BM435です。
それまでは
このスリクソンZ725を使っていたのですが
このドライバーがまた非常に・・・
良い感じなのです^^;
一言で言うと
上級者好みのドライバー
という事になるとは思うのですが、
正直僕は何のクラブを使っても
はじきと、飛距離性能しか
興味ないので、
操作性はどうでも良いのです・・・・
すいません、ちょっと強がりました・・
実は、、正直に言うと
操作性の良し悪しが分らないのです(苦笑)
試打レビューなどを見ていると
- 操作性がいい!
- 直進性がいい!
なんて言葉で表現しますけど、正直僕には
あまり分かりません・・
曲がる時は何を使っても曲がるのです・・・
まぁ これについては一応自己分析していますので
また別の機会にお話ししようと思います^^;
なので、
僕が解る事としては
- 芯が広いのか?
- 飛ぶのか?
- シャフトが柔らかいのか、硬いのか?
程度しか解らないので^^;
上級者さんにはあまり期待できる
レポートが出来ないのかもしれませんが
GST計測でヘッドスピードが50以上出る
僕と同じレベルの方にとっては
少しは参考になるのかも・・・
しれません^^:
でも一応70歳の爺ちゃん(父親)にも
試打させたので、その結果は後ほど。。
スリクソンZ725LIMITED MODELスペック
ロフト:8.5度
シャフト:MIYAZAKI KENA LIMITED MODEL
シャフトフレックス:7X
長さ:45インチ
シャフト重量:78g
バランス:D2
総重量:328
見た感じはブラックIP処理がされていて
非常に格好が良いです♪
まさに見てほれぼれするとはこの事ではないかと思う位に
個人的には気に入っています。
操作性を意識したドライバーである事は確かなのですが
フェースとボディはそれほどディープだとは
感じません、あくまで個人的&Jビームとの比較ですが。。
Jビームはかなりのディープフェイスですからね^^
ソールにもウエイトが2つ付いていて
ヘッドも通称カチャカチャって言うのかな・・
ロフトとフェイスアングルを変更できるようになっています
スリクソンの場合はQTSスリーブって言うらしいですが
僕のような一発屋は(笑)この機能があっても
あってもなくても大して変わりません。
と言うか解りません。。。
折角の調整システムなのにね^^:
で、構えた感じは
確実に上級者好みのそれだと思います
僕のエースドライバーがJビームだから
どうしてもそれとの比較になってしまうのですけど
僕のJビームBM435は中古で購入した事もあって
始めからフェイスがかなり被っています。
※左がJビーム435※
なので、それと比べると
スリクソンZ745は非常に違和感なくソールする事が
出来るのではないかと思います。
まさに、上級者が好む「それ」なのではないかと思います。
とても違和感なくスイングする事が出来ました。
なんかやるきにさせられました。
こんな感じで書くと
僕の大好きなゴルフクラブ試打日記さんみたいですね^^;
いや、僕あのサイトのファンなんですよ、
あれだけのゴルフクラブを試打して具体的にレポートしてますから
本当に頭がさがりますよね。
実際にこのZ725を購入する時も
モニターに穴が開くほど
ゴルフクラブ試打日記さんのレビューを拝見しましたからね^^:
今でも頻繁にチェックしているほどファンです^^
ちょっと話がそれました・・
もとい。。
素振りをしてみると、
シャフトが7Xだからか非常にドッシリ感があり
これはタフだな・・と思わざるを得ないような感じです。
僕が他に所有しているドライバーに装着している
ツアーADの7Xシャフトよりも明らかにタフです。
球は低スピンの超低弾道
実際に打ってみると、そのイメージ通りの
超低弾道の、低スピンで
どすーん
って飛んでいく感じです。
これは元々球が高い傾向にあった僕にとっては
非常に好みの強い弾道です。
なので、球が上がりにくい方にとっては逆に
非常にタフな部類になるのかも知れませんね。
実際に僕の70歳の父親に試打させたら
全く球が上がらないお手上げ状態でした。
ただ、僕のZ725の場合は
ロフトが8.5の上に
さらにスリーブでロフトを立てている上に
シャフトが結構ハードな7Xですから、
別のシャフトで、ロフトも9.5あたりで、
ロフトを寝かした場合は
意外に扱いやすいのかもしれませんが
このスペックだと、
一般的にはかなりタフな部類に入るのかと思います^^;
また、打音についても
何もかもが通好み
です、^^
えぇ 音もかなりの通好みと言っても良いのではないでしょうか。
甲高い音は一切しません。
バスっっ
って感じで、音はほぼありません。
ただ、音がしないと言っても
超カッコ良い音です
伝わるかな・・・^^;
僕が所持又はこれまでに試打してきたクラブの殆どは
芯を食った時とそうではない時の音が違って、
- 芯を外した時は⇒高い音
- 芯を食った時⇒控えめな音
といった感じなのですが、
スリクソンZ725に関しては
芯を外しても食っても、かなりおとなしい感じの音です。
まさに通好みだと言っても良いと思います^^
打感についても、もう言うまでない程
ソフトな感じです。
特に芯を食った時は非常に爽快で
感覚に近いです。
これは、へたっぴな僕でも(苦笑)
分ってしまう程ですので、
どなたにでもZ725の打感の良さは
分って頂けるのではないかと思います。
ただ、僕の場合は稀にしか芯を食わないのですがね(笑)
飛距離はどんぐりの背比べ?!!
飛距離に関しては特別驚くほどではないと思います。
ただ、何度も説明した通り
低弾道、低スピンで、とても強い球が出ます。
風が強い日はかなり威力を発揮します、
これはへたっぴな僕でも目視できるほどの強い球なので、
先程同様に、どなたでも体感できるのではないでしょうか。
なので、求めているものが違う場合には
飛ばないドライバーという事になるのかもですね^^;
ですが、あの強い弾道は圧巻ですよ、
僕もJビームの良さを再認識するまでは
Jビームのドライバーを持っているのにも関わらず
Z725をエースにしていたほどですしね^^
下手すると一度ゴルフパートナーに
下取り見積もりしたほどでしたから
今考えると売らなくて良かったです(笑)
操作性に関しては
前述した通り、僕は一発屋なので^^;
正直よく解らないと言うのが本音なのですが
Jビーム同様に難しい部類に入る事は間違えないと思います。
まぁでも
良く解らない!っていってばかりでは
話にならないので^^;
何故、そういった答えになっているのかと言うと
僕の場合はスプリント打法を取りいれているからです。
つまり、操作する事を目的にしたスイングではなく
「如何に遠くへ真っすぐ飛ばすのか」
という事に特化している打法だからです。
だからと言って操作出来ない訳ではなく
それはただ、僕が出来ないだけです(苦笑)
飛距離だけを追い求めた
スプリント打法について興味がある方は
こちらのカテゴリーからスプリントスイング理論を確認してみて下さいね。
やっぱりJBEAM-BM435と飛距離比較をしてしまう・・・
僕の現在のエースドライバーは
JBEAM-BM435だと説明させて頂きましたけど
実はJビームを所持しているのに
つい最近まではこのZ725をエースにしていました。
その理由はコチラにて確認して頂きたいのですが
簡単に説明してしまえば
僕が下手くそだから、Jビームの本来の
ポテンシャルをしらなかったのですね、
なので、最近までは
地クラブは大した事ね~な・・・
なんて勘違いしていたのですけど
今ではそれは自分が悪いのだという事に気が付いて
すっかりJビーム信者になっています^^
どれほど違うのかという事を
ユピテルGSTでの数値上で表すと
マッスルバックの軟鉄アイアンで芯を食った時の
感覚に近いです。
平均ボール初速 70~73
JBEAM-BM435
平均ボール初速 72~75
このように、大体数値上では圧倒的に
Jビームが飛ぶのです^^
もちろん、まぁまぁボールを捕える事が出来た場合の数値ですが^^;
ただ、Jビームの優れた点は
僕が打っても、スーパー爺さんの僕の父親が打っても
飛距離バツグンなところですね。
ちなみにですが、
このZ725のシャフトは2種類所持していて
何故2種類もあるかというと
スプリント打法では本調子のシャフトが相性が良い
との事で、本調子のケーナブラック7Xを
ヤフオクで購入した訳ですが
これまた、毎度の事
何が違うのか全く分かりません^^;
こんな僕ってどうなんだろう・・
って真剣に思っちゃいました^^;
楽天
【安心の公式直販】
あなたのヘッドスピードは女性以下? 飛距離アップに欠かせない必須ツールは公式直販で!
amazon
そんな飛距離でよく我慢できるねッ! (ゴルフダイジェスト新書)
楽天
【楽天ブックスならいつでも送料無料】そんな飛距離でよく我慢できるねッ! [ 南出仁寛 ]
スポンサーリンク
タグ :JBEAM-BM435 スリクソンZ725
ゴルフクラブ・アイテム ゴルフクラブ・アイテム 現在所有しているクラブ ドライバー・SRIXON-Z725 ゴルフクラブ・アイテム 現在所有しているクラブ