ゴルフ初心者の為の飛距離アップ講座

ゴルフはスコアよりも飛距離!で…スコアは…

ゴルフ初心者の為の飛距離アップ講座アドレス編

 

ゴルフ初心者講座アドレス編

飛距離が出ずに

お悩みのゴルフ初心者さまも
ご覧になっていると思いますので

 

初心者のうちに
「これだけは絶対に覚えておきたい事」

 

をご説明させて頂こうと思います。

 

ただ・・・

 

これはあくまでも

僕が初心者の時に

 

これだけは始めから知っておけば

苦労せずに済んだのに・・

 

と言った事や

南出プロのスプリント打法を
実践してみて感じた

 

飛距離アップの為に最低限必要な事を
僕の感覚でお伝えさせて頂く事を
予めご了承ください^^;

 

とてもゴルフが下手な状態を抜け出せずにいた状態から
何とか抜け出せた素人のお話の方が

レッスンプロに教わるよりも

 

もしかしたら参考になる部分が
あるかもしれませんので^^

 

という事で初回は

 

初心者の為の
正しいアドレスの取り方

 

を説明させて頂こうと思います。

 

 

言葉で伝えにくい部分に関しては

僕が参考にしたプロの
画像や動画、図解を使って出来るだけ分かり易く
シンプルに説明したいと思います。

 

小難しい理論は
初心者のうちは・・と言うか

「例え中級者、上級者でも実践が難しい」

と言った事が僕の持論です^^

 

 

で、まずはアドレスの説明をする訳ですが

通常なら、

 

    • グリップの握りから入るところでしょうが

 

僕の順番はまずは、アドレスです。

 

初心者のうちはなめていたアドレス

もちろん、グリップの握りも
大切ですが、まずはアドレスです。

 

何故なら、

 

正しいアドレスを取る意味と
正しい取り方を頭で理解出来ていないと
何故、アドレスか大事なのかが分らないからです。

 

その前に、もしかしたら
アドレスの意味が分からない初心者さまも
いるのかと思いますので、先にお話ししますと

 

アドレスとは

「ボールを打つために構える動作」

の事です。

 

ゴルフって意外に専門用語があって
最初は分らない事多いですものね^^;

 

という事で、
何故正しいアドレスを取る必要があるのか?

 

と言う部分ですが、

以下で説明している「意味」を覚えておけば
一発で何故アドレスが大切なのかが分かります。

 

インパクト(ボールを打つ瞬間)の瞬間は
必ずアドレスの位置に自然にクラブが戻って来る

 

です^^

 

つまり、理にかなってないアドレスを取っていると
初心者の時はただでさえ安定しないスイングなのに(苦笑)

 

「さらに安定しないスイングになる」

 

という事に繋がるのです。

 

なので、

 

出来るだけアドレスで構えた状態の場所に
クラブが通過できるようなアドレスの取り方を覚える必要がある。

 

と言う訳なのです。

と言っても、とても簡単ですので
難しく考えない様にして下さいね^^

 

では、これから順番に説明していきます。

 

アドレスはボールに合わせて行わない

はい、題名の通りですが、
初心者のうちはこれを意識した方が良いと思います。

もちろん実際にコースに出た際には
ボールに合わせてアドレスをする訳ですが

 

ここで説明する事は
練習しやすい理解しやすい方法という事で

 

その逆の
「アドレスを取った位置にボールがある事がベスト」
だという事を先に覚えておいてください。

 


①腰を丸める

まずは直立の状態から腰を丸めて前傾します
アドレスの方法1

 

②膝を曲げる

少し腰を落とします、(膝を曲げる)
アドレスの方法2

 

③腕を脱力する

その状態で腕の力を抜き
ぶら~んとした状態にします
アドレスの方法3

 

④この状態でゴルフクラブを握り

その先にボールがある状態が
飛ばしに最低限必要な正しいアドレスの状態です。
アドレスの方法4

 

簡単でしょ?

 

これは今すぐにでも実践してみる事を
推奨します^^

 

何故、この状態にするのかという事を
少し説明しますと、

 

スイング中のインパクトの状態は
正直言って無意識です
だってあんなに早く通過するのに
これをこうやって、こうする・・

 

なんて、良くありがちな理論で言われている事など
初心者には、いや素人には出来ません(苦笑)

 

ですが、イメージする事だけは
出来ると思いますので、
「インパクトの瞬間にこうしたい」
という事だけはイメージする事が出来る筈です。

 

 

その、イメージする事とは
出来るだけ上半身、腕を脱力した状態
インパクトする事です。

 

こうする事で、自然に、勝手に
先程のアドレスの位置にクラブが戻ってきて
ボールにクラブが当たると言う訳です。

 

もう一回言います。

 

アドレスを取った場所に
勝手にクラブが戻ってきて勝手に当たる

 

です^^

 

これが前述したアドレスとは異なった
腕に少しでも力が入ったアドレスを取ってしまうと
アドレスの場所に自然にクラブを戻してくることは
非常に困難です。

 

 

だからこそ、

 

    • 正しいアドレスを取る事が大事

 

になって来るのです。

 

そこで

僕の中の名言があるのですが
これはこのアドレスを覚えるきっかけになった
安楽拓也プロの言葉です。

 

    • クラブが勝手に仕事をしてくれる

 

う~ん、シンプルで分かり易い!

 

要は、正しいアドレスさえ出来ていれば
あとはゴルフクラブが勝手にボールに当たってくれる

と言う訳ですね!

 

これ非常に分かり易くて
とても腑に落ちた僕の中の名言です^^

 

 

実際にやってみるとその意味も分かりますので
ゴルフ初心者の方は、まずは正しいアドレスが取れるように
練習してみましょう^^

 

そのうち理解出来と思いますが
調子が良い時は必ず脱力した状態で
インパクトを迎える事に気がつく筈です。

 

イコール

 

アドレスの状態にクラブが戻ってくる

と言った事に繋がる訳ですし

飛距離アップにも大きく繋がります。

 

 

飛距離が出ずに悩んでいる
ゴルフ初心者の方が今これを見て下さっているのなら
まずはアドレスを改善してみる事をおススメします。

 

ゴルフ初心者の為の飛距離アップ講座アドレス編まとめ

  • 腰を丸める

いらぬ力は不要なのです。
コツとしては腹筋に力を入れる事
アドレスの方法1
この時に腰をつきだしたり、胸を張ったり絶対にしない事。

  • 膝を曲げる

本当に少しで良いです。
沢山曲げて腰を落としすぎると余計な力が入ってしまいます
アドレスの方法2

  • 腕を脱力する

一番重要な部分です、とにかく真下に腕を
ぶら~んと落とす事
アドレスの方法3

  • アドレスの位置にボール

この状態でゴルフクラブを握り
その先にボールがある状態が
ベストな状態です。
アドレスの方法4

 

これは、あくまで初心者さまの為に
分かり易くしたものですので

慣れて来たら、今度は
「ボールに合わせて」

 

このアドレスが取れるように練習してみて下さい。

 

 

ちなみにですが
動画で安楽プロがこのアドレスについて
ゴルフパートナーの公式ユーチューブチャンネルにて
分かり易く説明してくれていますので
是非参考に^^

 

もひとつちなみにですが、
僕のスイング理論は、

 

南出仁寛ドラコンプロのスプリントスイング理論

 

があってこそのゴルフ講座となりますので
気になる方は、スプリント打法と南出プロの存在を

先に覚えておくと良いかもしれません^^


楽天
【安心の公式直販】
あなたのヘッドスピードは女性以下? 飛距離アップに欠かせない必須ツールは公式直販で!


amazon
そんな飛距離でよく我慢できるねッ! (ゴルフダイジェスト新書)

楽天
【楽天ブックスならいつでも送料無料】そんな飛距離でよく我慢できるねッ! [ 南出仁寛 ]


スポンサーリンク

 

タグ : 

ゴルフ初心者専用・飛距離アップ講座

この記事に関連する記事一覧