準備運動だけでもヘッドスピードと飛距離はアップする!!?

ヘッドスピードアップ
飛距離アップをする為には
みなさんまずは何を行いますか?
何を行ったら良いと思いますか?
当たり前に考えると
(素人の発想ですが^^;)
- マンぶりしてみる
- 筋力トレーニングを行う
- 横峯さくらちゃんみたくトップを大袈裟に深くする
- そもそものスイングを変える
大体こんな感じでしょうか。。。
もちろん、僕は素人ですので^^;
これだけとは言えないのですが
これは、正解であり間違いでもあります。
ただ、お間違え頂かないように
予めお伝えしておきますが、これはあくまでも
スプリント打法でのお話しです
ですので、スプリント打法を元に
説明させて頂いている事をご理解くださいね^^;
- ヘッドスピードアップ
- 飛距離アップ
には色々な要素が必用ですが
まず第一にパワーや、スイング理論よりも
体の回転域を増やす事が大事です。
普通に考えてみれば当たり前の事なのですが・・
冬は確実に飛距離が落ちますよね?
その原因は、ボールやクラブの温度が低いと言う
物理的な理由もありますが、
それよりも、何よりも、
体が冷え切っている事で、
体の可動域が少なくなっているからです。
冬場一発目のホールでの
ドライバーショットは不安ですよね^^;
でも、体があったまってくれば
体の可動域も広がるので調子が上がります。
なのでそれを回避する為に
コースを回る前に練習したり、
柔軟体操、準備運動をしたりするわけです。
まぁ 普通に考えてみれば当たり前の事なのですが
スプリント打法では
その当たり前の事(準備運動)が普通とは
全く異なります。
スプリント打法は準備がキモ!!
ですので、スプリント打法は
準備の段階も含めないと
スプリント打法は完成しないと言う訳ですね。
この準備運動の事をスプリント打法では
- 準備動作と呼んでいます
この準備動作は飛距離アップする為に
必用不可欠な肩の可動域を広める為の動作だと考えて下さい。
これは実際にやってみないと分からないと思いますが
劇的に可動域が広がる事を実感します。
日本人は飛距離が出せない体のしくみになっている!?
この方法を説明する前に
何故、このような体操をやらなくてはならないのか?
といいますと、
肩の可動域が狭いそうで
欧米人のように肩が回転しにくいそうです。
つまり、欧米人は何もしなくても
「肩の可動域が広い」
という事ですね。
横峯さくらちゃんのスイングと
体のつくりは特別かもしれませんが^^;
そういう物理的理論を知ってしまうと
ツアーでも欧米人の方が飛距離が出ている事に関して
納得してしまいますね^^
という事は、
飛距離アップしてしまう可能性があるという事になるでしょう。
準備運動だけで飛距離アップ!!?
その方法とは?・・・
とても簡単です、簡単にまとまますと、
肩が回転しやすいように姿勢を正す事
といった単純な事なのです。
ただ、書籍の内容を具体的に書くわけにはいかないので
詳細は南出プロの
そんな飛距離でよく我慢できるねッ!
を読んで確認して頂きたいのですが
要点だけを簡単に説明るると
- 姿勢を正して真っすぐ立つ事
胸を張っても、猫背になってもいけません、
まっずぐ立つ事が基本です。
重心は真ん中、中心を意識します。
分かり難い時の確認方法としては
脚の横に線が入っているズボンを履くと
確認しやすいです。
真っすぐ立っていると思っていても
意外にズボンの横線が途中で曲がってしまっています。
ズボンの線が下から上まで
真っすぐに伸びている事を確認しましょう。
※これは後のアドレスの仕方にも繋がります。
- つま先を60度開いた状態にする
- 肩甲骨の位置を下げる
肩の可動域を広めるために
肩甲骨の位置を下げる体操を行います。
やり方は、気を付けの状態から
両腕を真横に広げ(水平)
その腕を後ろにぐいっと廻します
(手に平を返す感じで)
詳細は南出プロの書籍を確認しましょう。
- 首の体操
肩の可動域を広めるために
首の体操をします。
やり方は頭を後ろにもたれかけるようにして
その状態で顎を引きます。
分かりにくい場合は
二重あごをイメージして下さい^^;
そうすれば簡単です。
これを行う事で
頭の位置を動かさないまま
肩だけを大きく回転させる事が出来ます。
たったこれだけのことなのですが
これをするとしないでは大きな違いがでます。
この一連の動作をしっかりやってみて
首を回したらその回転度合いに
ビックリするでしょう(笑)
僕も実際に南出プロにレッスンをして頂いた時に
ビックリしたほどです。
では、それぞれにどのような意味があるのかを
解説すると
- 重心が真ん中にある事でスイング安定に繋がる
- これが一番無駄がないポジションである事からスイングがスムーズになる
- 強い球が打てるようになる
- 頭が動かなくなる≒安定する
という事です。
- これがスプリント打法を行う前の基本動作
なのですが、
「肩の回転域が広がる」
と聞けば、もしあなたがスプリント打法に興味がなくても
この一連の動作だけを真似てみる事で
飛距離アップする可能背は十分にあるのではないかとおもいます^^
なので是非実践して頂きたいですね!
でも、欧米人は
このような体操をしなくても
元々から、可動域が広いと言うのですからうらやましいですね。
肩の可動域で思い出しましたが
ドラコンの世界チャンピオンの
ジェイミーサドロウスキーの驚異の方の回転域を
ちょっと確かめてみて下さいよ!
スゴイですから(笑)
凄くないですか?
しかも体そんなに大きくないのに
この飛距離ですからねぇ・・・
異次元の世界です。
でも、日本にも
同じくらいのヘッドスピードが出せる
ドラコンプロがいる事を知っていますか?
和田正義プロです
なんとヘッドスピード70です!!
本当に同じ人間なのかと思ってしまいますよね!
僕はドラコン選手が大好きなので
ドラコンの話ばかりになってしまいますが
ドラコンって飛距離だけでなく
400ヤード先の狭い場所に飛ばさなくてはならないので
正確性も求められるのですが
その正確性を再現出来て飛距離を出せる
スイング理論が
スプリント打法なのです。
- ヘッドスピードだけを早くする事
- 飛距離だけを出す事
を考えれば他にも色々な理論ややり方が
あると思うのですが、
正確性、安定性を両立できる事が
スプリント打法の凄い所だともいます。
そうじゃなきゃ、南出プロが
ドラコン競技前人未到の3連覇など出来ませんし
全ては南出プロと、岡本プロの結果が物語っていると
おもいます^^
特に南出プロが世界大会でトップ10に入った時は
「外人に勝つにはランが出る場所に
ボールを落とす以外にない」
と言うことで、400ヤード先の
僅か数メートルの幅を狙って打ったらしいです、
で、それで日本人初となる世界大会公式記録432ヤードを
記録した訳ですから
その技術を書籍で知る事が出来るとなると
飛距離にお悩みの方は試さない意味はないのかと思います。
あくあで個人的意見ですが^^;
僅か千円で飛距離を買う事が出来れば
安いものですよね!!
楽天
【安心の公式直販】
あなたのヘッドスピードは女性以下? 飛距離アップに欠かせない必須ツールは公式直販で!
amazon
そんな飛距離でよく我慢できるねッ! (ゴルフダイジェスト新書)
楽天
【楽天ブックスならいつでも送料無料】そんな飛距離でよく我慢できるねッ! [ 南出仁寛 ]
スポンサーリンク