自分のスイングを動画撮影してみると・・・スイング確認の重要性?

みなさんは
ゴルフの練習をする時には一人ですか?
それとも、仲間といきますか?
僕はいつも一人で行くのですが
先日仲間と行く事の重要性を感じてしまいました・・・
いや、、と言うのも
先日スイングのチェックをしようと思い
父親を連れて練習場に行ったのです、
動画撮影してもらおうと思って・・
で、撮影した動画を見て
がっかり・・・
と言う結果になったと言う事です^^;
なので、自分では上達したつもりでも
実際にはそうでもなかったという事で
一人で練習に行くよりも
誰かと行く事でスイングチェックをしてもらう事も重要なのだと痛感した次第です^^;
で、今回動画撮影をして改めて気が付いた事は
自分では良いと思っている
つもりのスイングが
そうでもなかった…という事です。
なので、チェックしておいて本当に良かったです(苦笑)
その、直しているつもりだった個所が何処なのかと言うと
以前南出プロのレッスンで指摘された部分でした・・・
えぇ、、
確かに意識していた分だけ以前よりは、まだましだったのですが、
その改善部分は
「バックスイングの際に横にクラブを引いていた事」です。
スプリント打法での利点は
ボールが左右にぶれ難い事なのですが
その為には「縦振り」
をしなくてないけません。
以前に南出プロのレッスンを受けた際にも
この部分が出来ていなくて、もっと縦に振る様に指摘されたので
意識して取り組んではいたのですが、そこまで改善されていなかった事に
今回の動画撮影で気が付いた
という事ですね^^;
以前よりはかなり改善はされているものの
南出プロの動画と見比べるとまだまだ横に振っている事に気が付いたと言う訳です。
つまり、安定感にいまいちかけるといった事に繋がる訳です・・・
スプリント打法を行う際の重要なポイントが
実践出来ていなかったという事でちょっとショックでしたけど
早く気が付いておいて良かったです^^
しかし、今回で本当に
と言うのも、前述したポイント以外にも
悪い点がまだまだ浮き彫りになったからです・・
なので、ブログで偉そうにスプリント打法について述べている場合ではないと思いまいした(苦笑)
下手くそがいくらうんちくを述べた所で何の具体性もないですからね・・
南出プロに謝らないといけないかもです(苦笑)
で、他に何処が悪い事に気が付いたかと言うと
- アドレスとフィニッシュです。
アドレスは自分の姿を見てすぐに
変だな・・
と気が付いたから良かったものの
フィニッシュについては
どこかおかしい・・(変な形)
と言う程度で具体的にはなかなか解らなかったので
南出プロの動画と何度も見比べてやっとその違いに気が付きました・・
それは・・・・
明治の大砲
になっていたのです(笑)
明治の大砲の意味とはこう書いてあります
フィニッシュで後ろに体重が残っている打ち方。バックスイングの時に重心が (場合によっては体重も) 左に移動してしまい、ダウンスイングの時に それが右に移動する形になると 明治の大砲 (リバース・ピボットとも言う) と呼ばれる形のフィニッシュになる。典型的な悪いスイング/打ち方の一つ。 weblio辞書より引用
大袈裟に言う程その形にはなっていないものの
明らかに後ろに体重が残っているフィニッシュをとっていて
見ていて恥ずかしい位にダサいのです・・・
南出プロの動画と比較すると
僕のスイングのダサさに嫌気がするほどです^^;
まぁ、でも今回の動画撮影で
今後改善する個所が浮き彫りになったので
本当に良い機会になりました。。
という事で、今回は何を一番伝えたかったのかといいますと・・
誰かにスイングをチェックしてもらう事が大事だという事です。
ですが・・・・
僕のように、一緒に練習に行く仲間がいない・・・
と言う方もいるでしょう。。
そう考えた時に、以前に計測器の記事を書いた時に知った
ユピテルGST 5 cam の事を思い出してしまい
無性に欲しくなりました^^:
詳細は以前のGSTの記事にも書きましたが
このGST5comには動画撮影モードがついているようで
一人で撮影できるようにタイマーなどもついている上に
・動画をその場でチェックして
・動画にラインを引いたりして
・スイング軌道のチェック
も出来るらしいのです。
・さらにはスロー再生も・・・
これは僕が欲している機能が全てついているので
今すぐにでも買えと言っているようにしか
思えなくなってきちゃいました(笑)
![]() ☆即日出荷/2014年新モデル☆【ゴルフ】【計測器】【ユピテル】【ノブマル】【アトラス】【GST-... |
ただ、一つ問題があって、どこにどのように設置したら
上手く撮れるのかが分らないと言う点ですね・・
地べたにおいても撮れるなら良いのですが
結構後ろからで、さらには高い所からの撮影じゃないと
「しっかり撮れない」
とかいう事になると何の意味もありませんしね^^;
色々探してもレビューがないので
・新しい製品だからレビューがないのか・・
それとも
・使えないからレビューがないのか
それとも
・高いからレビューがないのか・・
(23000円程度)
いまいち分からないので
購入の決定打にならないと言うのが本音です。。
これは「自分で買って実験してみなさい」
という事なのかもしれませんね^^;
という事で、
今回の記事を一応まとめてみたいと思います・・
スイング確認の重要性【まとめ】
- 動画撮影の環境が必要
ゴルフ上達への近道は
自分のスイングをチェックできる環境が必要である
- スイングの確認
いくら良いとされているスイング理論やスイング法を
勉強して実践していても、動画で確認してみないと
しっかり出来ているのか分からない。
もしくは人にチェックしてもらう。
- イメージ通りなのかを確認
動画で自分のスイングを確認すると
自分が思い描いていた事と相違がある事が浮き彫りになるので
スイングチェックは必要。
といった感じでしょうか^^
色々なスイング理論を勉強してみるのも良いですが
やっぱり
自分がどれだけのレベルにあるのかを確認する事も大事ですね^^;
もちろんスコアのレベルをアップする事も大事ですが・・・
楽天
【安心の公式直販】
あなたのヘッドスピードは女性以下? 飛距離アップに欠かせない必須ツールは公式直販で!
amazon
そんな飛距離でよく我慢できるねッ! (ゴルフダイジェスト新書)
楽天
【楽天ブックスならいつでも送料無料】そんな飛距離でよく我慢できるねッ! [ 南出仁寛 ]
スポンサーリンク