高反発クラブよりも地クラブよりも飛距離が上がるコック

ゴルフはスコアよりも飛距離!で…スコアは…

体力に関係なく簡単・確実にヘッドスピードが上がるコックの入れ方とは?・・・

 

コックでためを作る方法

ヘッドスピードを上げるには

前回お話ししたように

 

最大限に軸回転するスイングを

する以外にも

まだまだ沢山あります。

 

しかも、

 

体力に関係なく簡単に

 

です。

 

それはスプリント打法だから可能になると言っても

過言ではないでしょう・・・

 

僕はプロでも何でもありませんし

何処にでもいる下手くそな(汗)

 

ゴルファーですが、

自信をもって言える事があります。

 

それは、

 

誰にでもヘッドスピードを上がる方法
と飛距離をアップする方法を

 

知っている。

 

という事です。^^;

 

それをお伝えするべくこのブログを始めたのですが・・

ただ、

 

それが小難しい理論で
誰にでも出来ないような方法なら

 

僕もここまで熱く語らないのかもしれませんが
このブログで紹介している

南出仁寛ドラコンプロの
「そんな飛距離でよく我慢できるねッ!」
と言う書籍に書かれている

スプリント打法は

 

その理論と説明がとてもシンプルで
なっかなか 100が切れすに(笑)
飛距離も出なかった僕でも

 

    • すぐに上達するほど簡単な理論

 

だったからです。

 

僕もそれまでは色々な理論の教材などを見て
色々試しましたが、

 

これほどシンプルかつ
分かり易く
簡単なスイング理論は無かったです。

 

あっ もちろん僕の完全な所感ですので
他にも良いスイング理論はあると思います^^;

 

ただ、前述の通り
「下手くそ」な僕でも、

飛距離アップとショットの安定を手にいれる事が出来た

と言えばどれほど実践しやすい
スイング理論なのかはお察しして頂けると思います^^;

 

 

これまでにその、スプリント打法の方法を
出来る限り一からお伝えして来た訳ですが、

 

前回はスイングの基本となる
下半身の動きのお話をさせて頂きましたので

今回は

 

バックスイングの方法

をお話ししようと思います。

 

小難しいスイング理論…あなたは本当に理解出来ていますか?

まず、あなたにお伺いしたいのですが

バックスイングをする際には
何か意識している事がありますか?

 

それには色々あるとは思いますが

大体の理論では、こんな感じだと思います。

 

  • バックスイングの方法

 

手・腕・肩の相対位置を変えず、前傾した背骨・・・・・
腕が水平だの・・
左手の甲がどうだの・・・・

 

ハーフスイング
スリークォータースイング
フルスイング

・・・・・

 

って、もう意味が解りませんし
そんな難しい事を一気に意識してできません^^:

 

 

さらにはトップの位置は飛球線上に・・・

 

 

そんなの素人には意識できません!!

 

  • コックの方法

 

腕が地面と水平になる様に伸ばす・・・

親指と腕の角度が90度でどうのこうの・・・

 

こんな難しい事ばかりさせられたら
逆に腕ばかり意識してしまい手打ちになるわ!!

 

なんて思っちゃったりしませんか(笑)

 

正直言って、スイング理論の説明をしている
教材やサイトは腐る様にありますが^^;

 

その殆どは小難しい理論を並べて
僕のような理解力のない素人には
なかなか理解する事が難しいです。

 

ですが、スプリント打法では
超シンプルな打法なので、

 

練習しながら頭がパニックになる事などありませんので
誰にでも効果的なコックの入れ方を習得出来ます。

 

コックの入れ方ひとつで爆発的に飛距離が伸びます!

スプリント打法のコックの方法を
簡単に例えると

 

  • バックスイングの方法

 

両腕を真っすぐに、手首も真っすぐにして
クラブと腕を一直線上に真っすぐにしたまま
とにかく大きくテイクバックする

 

  • コックの方法

 

真っすぐ上げた腕が、
真っすぐを保てる限界に来た時点(トップ)
で自然にコックを入れる(自然に入る)

 

たった、これだけです(笑)

余計な事など一切考えなくてもよいのです^^

 

ですが、
さすがにこれだけではその根拠が理解出来ないと
思いますので、少し具体的に説明します・・・

 

  • バックスイングの方法

 

とにかく左腕と右腕を伸ばしたまま
大きく、出来るだけ大きな弧を描くようにする。
図にするとこんな感じで
腕の間の三角形を維持したままトップまでもっていきます。

 

ドラコンバックスイング

 

 

如何でしょう?

これ、南出プロの実際のスイングなのですが
両腕はずっと伸ばしたままだという事が
お解りい頂けると思います。

 

この部分が他の理論とは大きく違う所なので
驚く人も多いでしょう。

 

スプリント打法では
左腕も、右腕ものばしたままバックスイングします。

 

極端に言えば脇は空いたままです
(あくまで全ては僕なりの表現です)

 

ゴルフが上手な人に言わせれば
そんなバカなことあるか!!

 

そう仰るかと思いますが

 

これが、スプリント打法の基本ですし
これで実際にどの理論よりも効果がありました
僕はですが^^;

 

脇なんて自然に閉まるんです、
これが他の理論だと脇を締めろだのなんだのと
言う所でしょうが、

 

スプリント理論では
意識しなくても勝手に閉まります。

(僕個人の見解です下手なくせにスイマセン ^^;)

 

その秘密は、インパクトにもあるのですが
それはまた別にお話ししましょう。

 

とにかく考えは「シンプルに」です^^
難しい事はなかなか出来ませんしね・・

また、バックスイングの際に
上げる方向をあまり意識しなくてもよいです。

 

何故ならこの記事で説明した通り

スプリント打法ではその構造上縦振りになるので
自然に任せてバックスイングすれば良いのです。

 

ただ、その際に

 

フェースは閉じたままにする事だけを意識します

 

  • コックの方法

 

これも難しい事を意識知る必要は全くありません。

 

バックスイングでは左腕も、右腕ものばしたまま
だと説明しました。

 

その状態のままトップまで持って行き

 

トップの状態にクラブが来た時に自然に任せて
コックを入れます。

 

その原理を分かり易く書くと

金づちで釘を打つ時に手首を固定したまま
肘だけの動きを使って打つ人などそうはいない筈です。

 

必ず手首のスナップを利かせて釘を打つはずです。

 

こんな感じで。

 

 

さすがはプロですね!
スナップ利きまくりです。

 

スプリント打法のコックもこれと同じ原理で
トップまでは腕もクラブも真っすぐ伸ばしたままにしておき
トップの限界まで来た時にやっと手首をしならせて
自然にコックを入れます。

 

 

この部分が金づちでいう所のスナップですね^^

 

真っすぐに大きく引き上げて
大きな貯めを作って限界まで来た時に
自然の反動に任せてコックを入れる。

 

と言った原理なのです。

 

この際に注意する事は
前回の記事で説明した通り軸で回転をしますので、

軸だけは絶対にぶれないように気を付けます。

 

スプリント打法では軸がぶれると
その威力が全く発揮できなくなる部分なので
ここだけは気を付けましょう!

 

言葉では分かりづらいかもしれませんので
キャロウェイ公式チャンネルの南出プロのレッスンを
ご覧になってみて下さい。

 

ちょうど1分辺りを良くご覧ください。

 

凄く分かり易いでしょ!

 

しかもバックスイングの際には
腕を伸ばしっぱなしです。

 

最終的にはもっと分かり易い動画で
南出プロのスイングを見て頂こうと思いますが

 

こんなに簡単な事で
ヘッドスピードと、飛距離はぐ~んとアップするんですよ^^

 

 

僕もスプリント打法を覚えるまでは
色々検索して調べましたが
正直言って効果があった物はありませんでした。

 

小難しい事ばかり書いていますからね・・

 

このスプリント打法以外に参考になったのは
(あくまで飛距離を探求しての意味です^^:)

以前にこの記事でお話ししたように
安楽拓也ドラコンプロのレッスン動画だけでしたね。

 

 

やっぱり、飛距離を出すには
それ専門のプロの理論を取りいれるべきだという事なのでしょうね!

 

 

餅は餅屋に聞けって言いますしね^^;

 

と・・こんな風に言ってしまうと

 

ゴルフは飛距離ではない!あがってなんぼ!!

飛距離だけを求めても・・・
飛距離だけがゴルフではない!・・・

 

なんて言う人が絶対に出てくると思いますが
(偉そうにゴメンなさい ^^;)

 

スプリント打法に関しては
飛距離だけではないので、そこも僕が
これだけ熱く語る動機になった部分です。

 

 

今現在で常に70台でまわるなんて方は
その辺は参考にならないのかもしれませんが

 

少なからずとも僕のように
なかなか100を切れなかったような(笑)
(現在でも90を切る程度ですが・・ 汗)

 

下手くそにとっては、

確実に飛距離アップと、安定したショットを
難しい事をせずに身に着ける事が出来るスイング理論

だと言っても過言ではないと僕は思っています。

 

 

他の記事でも書いていますが、ここまで推奨すると
僕は南出プロの回し者でも何でもありませんので(汗)

そこんとこ、お間違えの無いようにお願いします。。
なんか、ここまで絶賛してしまうと
逆に迷惑をかけてしまいそうだ^^;

 

でも、スプリント打法のおかげで
それほどゴルフがより楽しく出来るようになったという事です!^^

 

反発の高いクラブや高反発クラブよりも飛距離が出る?!・・

なので練習場でイマイチぱっとしない顔をした人や
ぶん回しているのに球が吹け上がっている人をみかけると

 

スプリント打法を試したら?・・・

 

って言いたくなる気持ちを抑えながら見ています^^;

 

そんな事をしたら、ただのおせっかい野郎ですからね・・

 

地クラブなどの反発係数が高いドライバーで
飛距離を求める事も大事だし
年配の方で飛距離が落ちてきて
高反発クラブを使うのもゴルフの楽しみ方だと思います。

 

僕も地クラブも含めてゴルフギア大好きなので^^

 

クラブに頼ってしまう事も悪くはないですが
劇的に飛距離を今すぐにアップしたいとお考えであれば
騙されたと思って一度だけでも
このスイング理論を試してみるとよいのかもしれません。

 

僕個人的には、
飛距離が出ると評判のドライバーに買い替えるよりも
効果があると思っています^^

 

あっ

ちなみに僕の父親が使っている

リョーマゴルフの高反発クラブの

 

リョーマD1マキシマ高反発

 

D1マキシマです。

 

 

試打感想レポートもいつかしたいと思います。

 

高反発クラブに関しては色々な議論があると思いますが

僕は試合などに出ずに、

仲間内だけで楽しめればそれでいいと言ったスタンスです。

 

とくに僕の父親みたいに70歳を超えているとですね

 

楽しめればそれで良いとおもうのですが^^;


楽天
【安心の公式直販】
あなたのヘッドスピードは女性以下? 飛距離アップに欠かせない必須ツールは公式直販で!


amazon
そんな飛距離でよく我慢できるねッ! (ゴルフダイジェスト新書)

楽天
【楽天ブックスならいつでも送料無料】そんな飛距離でよく我慢できるねッ! [ 南出仁寛 ]


スポンサーリンク

 

タグ :     

誰でも飛距離アップ! スプリント打法 誰でも飛距離アップ! スプリント打法 飛距離が出るコックの入れ方

この記事に関連する記事一覧