地クラブを凌ぐ数千円のドライバーとは?

ゴルフはスコアよりも飛距離!で…スコアは…

地クラブも脱帽!レンジボールで常時ミート率1.5以上が出る 僅か数千円の吊るしドライバー発見!?

 

ナイキドライバー試打

先日この記事で取り上げた
フォーティーンCT112の試打をした時に

遊び半分で僕が初めて新品で購入した
ナイキのドライバーを持って行きました。

 

ナイキのドライバーの試打レビュー
一度こちらで書きました。

 

このクラブを使っている時は
今よりもはるかに下手くそで(苦笑)

 

まともな球は殆ど打てなかった訳ですが
スプリント打法で大幅に飛距離アップを達成した今に使ったらどうなるのだろうかなぁ・・

 

なんて興味がわいてきて

 

ナイキのドライバーを

 

ガッツリ試打してみました。

 

すると、なんと
とんでもない結果が出てしまいました(笑)

 

但し・・・

これがユピテルGSTの計測誤差なのか
なんなのかは素人なので解りませんので
あしからず・・・^^;

 

で、今回再度試打した
ドライバーのスペックはこれです。

 

NIKEサスクワッチSUMOドライバースペック

■スペック(US仕様)
ロフト:9.5度
シャフト:純正Diamana
シャフトフレックス:X
長さ:45インチ
シャフト重量:?
バランス:?
総重量:?

 

一応画像を・・・

ナイキサスクワッチSUMO

nike-sasquatch-ue

nike-sasquatch-face

nike-sasquatch-usiro

nike-sasquatch-yoko

 

 

全体的にとても好みが分れるデザインですが
僕は好きです^^

 

ちなみに
これはUSモデルだからなのかは分らないのですが
グリップにもちょっとした細工がしてあって
nike-sasquatch-grip
この部分がお気に入りです^^

 

 

こんな古いクラブで
しかも、奇抜なデザインで
使い手を選ぶドライバーを何をいまさら・・・

 

 

と、興味がない方もいるでしょうが

 

あれこれドライバーを買い替えたり
地クラブの魔力にハマって、
もっと良いドライバーはないのか?
なんてサイクルにハマってしまっている方には
ちょっと衝撃かもしれません。

 

大袈裟かな(汗)

 

このナイキサスクワッチを再度試打してみた結果の前に
先にお伝えしておきますと、

 

僕の通常の

 

 

・ヘッドスピードは50~53
・ボールスピードは70~73
・ミート率は13.5~14.5
(ユピテルGST計測)

 

 

この辺を行ったり来たりしています。

 

絶好調時はもっと上回りますが
それは稀です・・・

 

使用ドライバーは
エースであるJビームBM435を含めて
JBEAM-BM435
スリクソンZ725を使っても
スリクソンZ725リミテッドモデル
フォーティーンCT112を使っても
フォーティーンCT112

 

 

僕が所有している
どのドライバーを使っても
大体前述したような数値が出ます。

まずはこれを覚えておいてくださいね^^;

 

NIKEサスクワッチSUMOドライバーの計測結果

まず、ヘッドスピードですけど
最初は何かおかしいのかな?

 

なんて目を疑ってしまいました・・・

 

理由は
ヘッドスピードが遅く表示されるからです。

 

何かおかしいのかな・・
そう思い、何度打っても

 

遅い・・

 

 

稀に50を超すものの

 

殆どがこの通り

nike-sasquatch-gst-5-2.-hedsp

45~50近辺です。

 

 

但し、僕の感触では
他のドライバーで打っている時に
「これはいっただろう!」
というようなあたりでも
ヘッドスピードは遅めです。

 

 

他のサイトでも見た事があるのですが
これはもしかすると
ドライバーのヘッド形状などが原因で
ユピテルの計測器が誤計測しているのかもしれませんね。。

 

ただ・・

 

ミート率がハンパでなないのです!!

 

ただし・・
これもヘッドスピードが誤計測していた事を踏まえると
どこまで本当なのかは解りませんが

僕の感触で言うと
これはまんざらでもない感じだと思いました。
(上級者や詳しい方、バカにしないでね…素人なので^^;)

 

 

何故なら
いつも使っているJビームだと
芯が狭いのでなかなか好感触は得られないんですけど

 

 

ナイキのSUMOの場合は殆どが
好感触!!

 

 

つまり、芯付近でミートする確率がかなり高いのです!!

 

僕が下手くそな頃は、こういった事に全く気が付かなかったですけど
今改めて使って見ると、その直進性の高さと
ミスヒットの寛容さには驚きました^^;

 

ちなみに、

 

ミート率は常時1.5超えで、

ベストはこの通りです

ユピテルGSTナイキ計測

ミート率1.54なんて今まで見た事がありません(笑)

 

 

プロなら話は別ですが
素人でしかもヘたっぴな僕でも

常に1.5以上のミート率がでるとは
これって意外にも名器なのかもしれません^^

 

 

ただ、当然ですが
計測上はボールスピード72出ていますが
飛距離はJビーム及び他のドライバーには及びません。

 

多分ですが理由は

 

    • 明らかにボールが上がり過ぎる事と
    • スピン量が多い感じがしました

 

つまり、ボールが落ち際で
急失速する感じです。

アゲインストで吹ける

なので、意識して低い弾道を打とうとして、何球かはまぐれで低弾道のボールを打てたのですが、やはり他のドライバー程の勢いは感じられませんね^^;

 

でも、これはしょうがないでしょう、

驚異のミート率が出るのですから^^

 

なので

 

これは、プレイヤーによって

一発の飛距離を取るのか?

安定したミートと方向性を取るのか?

が別れ所ですね・・

 

素人の場合はトータルすれば確実に
後者だとは思いますが

 

僕は例えOBを叩こうとも
前者を取ります^^:

 

こんな事するからいつまで経っても
スコアが伸びないのでしょうね・・(苦笑)

 

 

とは言え・・
お前最新のクラブではこの程度は常識なのだよ!

他の最新ドライバーを試打した事あるのか?!

と仰る方もいるのかもしれません。。

 

 

もちろん、僕は最新の
易しい系のドライバーを試打した事がありませんので
一概には言えませんが、

 

最近で言うと、
この記事でレビューした

父親が使っているリョーマゴルフのD1マキシマ(高反発)を何度か試打していますけど

リョーマゴルフD1マキシマ高反発

ナイキ程のミート率は得られませんでしたし

 

正直言って、

安定性だけで言うと
ナイキに分があると思います。

 

 

もちろん飛距離は比較になりませんが^^;

 

なので、最新クラブだからと言って必ずしも
それが良いのかどうなのかは
本当に色々使って見ないと分らないですよね^^;

 

 

もし、今回の出来事が
僕の計測器の誤差だとしたら
申し訳ないですけど。。

 

 

ただ、僕の感触は間違いない

 

「それ」

 

でしたので、

 

色々なドライバーを買って「ドツボにはまっている」方はこのナイキのドライバーを、一度試してみては如何でしょうか?

 

 

ゴルフパートナーなどの中古店では
激安ですし(笑)

 

リョーマのドライバーは通常にはない仕様で
オーダーしたので確か15万近くしたと思うんですけど

ナイキだと5千円程度ですからね(笑)

 

ただ・・・

どの試打レビューを見ても
音が気に食わない

 

といった意見が多いですね・・

僕もその意見は否めません・・・

 

 

とは、言っても
僕の中では不愉快な音ではないので

あのミート率を得られるなら
我慢出来るレベルではないでしょうか?

 

 

正直言って
音の質は違えど、音の大きさは
僕のJビームとさほど変わりません。

 

Jビーム使っている人なら解って頂けると思いますが
BM435は以外に音が大きいのですよね・・・

 

高音系のキンッって音が。
(もしかしたらヘッドスピードによって違うかも・・)

 

高音系の音が好きな人はいいでしょうが
僕としては
フォーティーンCT112
とか
スリクソンのような

 

シブい音が好みですね^^

 

驚異のミート率を誇るナイキサスクワッチSUMO試打【まとめ】

このクラブは

 

・デザインと言い
・音と言い

 

使い手と、好みがはっきり分かれるクラブであると思いますが
新品ならいざ知らず

今では数千円で、どうかすると
中古ショップのセール品コーナーにある程古いクラブですので

 

    • これからゴルフを始める初心者の方や
    • ドライバー選びのドツボにハマっている方は

 

是非試してみてほしいと思いました^^

 

 

このナイキサスクワッチドライバーはもう僕は使っていませんが
この記事で書いた通り

フェアウェイウッドは未だに愛用しています

 

理由はウッズがずっと愛用していたからという
何とも素人的な発想ですけど^^;

 

もしかしたら
隠れた名器なのかもしれませんね。

 

僕はナイキファンですけど
これを機に、最新のヴェイパーにも興味が出てきてしまいました
(ドライバー中毒かも^^;)

さっき、ドライバー選びのドツボとか言っていたくせに
自分がそうだったりして(汗)

 

でも、僕は所有したクラブはよほどのことがない限り
手放しませんので、収集癖があるのかな、、とも思っています・・

 

普通の方からすると
何本もドライバーを所持して

 

 

何が楽しいの?
意味あるの?

 

 

と思われてしまうかもしれませんが
これが

 

以外にもメリット

 

があるんですよ^^

 

 

これは、先程の「ドツボという言葉」にも繋がるのですが
ドライバーを買っては売ってと言ったサイクルを繰り返している人には
目から鱗?
の情報かもしれませんよ。
(素人の情報ですのであまり期待せずに 汗)

 

これが解ると
ドライバー選びのが楽になるのではないかなぁ・・・
とも思います。

 

これは、バカみたいに(笑)
ドライバーを所持しているからこそ気が付いたのかもしれません・・

 

これはまた機会があれば
お話ししようと思います。。

 

 

という事で今日はここまでです!

 

最後までお読み頂いて
ありがとうございました^^

 

また遊びに来てくださいね!!

 


楽天
【安心の公式直販】
あなたのヘッドスピードは女性以下? 飛距離アップに欠かせない必須ツールは公式直販で!


amazon
そんな飛距離でよく我慢できるねッ! (ゴルフダイジェスト新書)

楽天
【楽天ブックスならいつでも送料無料】そんな飛距離でよく我慢できるねッ! [ 南出仁寛 ]


スポンサーリンク

 

タグ :  

ゴルフクラブ・アイテム 現在所有しているクラブ ドライバー・NIKEサスクワッチSUMO ゴルフクラブ・アイテム 現在所有しているクラブ

この記事に関連する記事一覧