RAM ZEBRAパター試打,感想

ゴルフはスコアよりも飛距離!で…スコアは…

RAM ZEBRAパターはあの有名プロも使用していた!

 

RAM ZEBRAパター

この記事カテゴリーは僕の現在使用中の
クラブを順に紹介しています。
前回のアイアン編は
こちらから

 

いや、正直言ってパターって
ドライバー程関心がありません・・・

もちろん、道具は大好きですから
興味がない事もないです。

 

それにスコアアップには
パターをもっと練習しなければならない事も理解していますが、

スプリント打法で
ドライバーをブッ飛ばした時のそう快感には
勝てませんので、どうしても疎かにしてしまいがちです。
(だから下手なんだよ!とは言わずにねっ ^^;)

 

言うならば
スコッティキャメロンのパターに興味があるかな…
カッコ良いので(笑)

 

でも、まだまだ下手な僕からすると
今使っているパターで十分だと思って
買い替えには及んでいません。

 

ジーパーズなんかでは
オデッセイなどが1万程度で売っている時もあるので
買えよって話なんですが。。

 

・・それはいいとして
今愛用しているパターはこれです

RAM ZEBRAパターソール

RAM ZEBRAパターしまもよう
RAM ZEBRA パター

 

まぁまぁ
よく見るマレット型のパターですが

多分殆どの方が、

 

なにこれ?

 

って感じなのではと思います。

 

正直僕もこの記事を書く為に調べるまでは
全く知らなかったほどです。

 

そもそも、このパターは
父親がゴルフコンペで優勝した時にもらってきた商品を
僕がもらった訳です。

 

なので、どうせ安物で、無名なんだろうと
今日の今までず~っと思っていましたが

 

歴史のあるゼブラパター

実は結構な歴史のあるパターだという事に
気が付きました。

 

調べてみるとどうやら
ひねった形状のベントネックシャフトと
深重心のマレット形状の組み合わせの先駆けが
このゼブラなのだそうです。

 

それだけではなく、

    • ソールのプレートの中に
      重量調整の重りが入っていたり
      (僕のはありませんが)

    • 今見ると若干変に感じてしまう
      シマウマのようなラインを入れたり

現在でも最先端の道具に使われている機能を
20年以上前に使っていた事を考えると

結構な歴史があり、当時はインパクトを残したけど
名器になり損ねた?
パターだと言えるのかもしれませんね。

 

そんな事、今日の今まで全く知らずに
適当に扱ってきたけど
今日から大事にしよう・・・そう思った次第です・・・

 

粗末にしていたわけではありませんが
もらいものだからと言ってちょっとなめてました^^;

 

有名プロがRAM ZEBRAパターを使った事で・・・

どうもこのパターは日本では

    • 尾崎直道プロ


が使っていた様です。
もっと有名所では

    • ニックプライス


が使用した事でマレット型が一般的になったそうです。

 

と言っても最近ゴルフを始めた僕は
ニックプライスを知りません・・

 

ちょっとだけ調べてみると現在でも
HPなどがあるようなので
もしかしたら地元ではレジェンドなのかもしれません。
日本で言う

    • 青木功さん


みたいな感じなのかな。

 

もしかしたらニックプライスが
PGAツアー賞金王になったりしていなければ
マレット型パターは今ほど認知されていなかったのかも
しれませんね・・・

 

で…ZEBRAパターの使用感はというと…

これ、正直飛ばす事が大好きな僕にとっては

 

パッティングは「より下手くそ」なので^^;

 

具体的には言えないのですが、
僕の使った感じではヘッドが凄く重たく感じます。

 

それに、芯が狭いとも感じます。

 

ただ、これのおかげで
パターにも芯がある事に気が付いたので
僕にとってはある意味良いパターなのかもしれません。

 

普通のショットは全力で振りかぶるので
芯を外してしまう事を不思議には思いませんが

パッティングはあんなにゆっくり打つのに
どうして芯を外してしまうのでしょうかね・・

なかなか芯にあたりませんから…本当に。
(下手なだけなのは分かっているので突っ込まない様に 笑)

 

でも、そのなかなか当たらない芯に当たった時は
かなり良い感触です、

 

マッスルバックアイアンで芯を食ったときの
感触に似ている感じがします。

 

でも、僕のこのパターのレビューは
父親のこのパター

ピンパター

ピンのパター

 

との比較なのでなんとも微妙ですね(苦笑)

 

他のパターは試打こそした事はあっても
まともに使った事がないので。。

 

多分このピンのパターも
一世を風靡した形なのだとは思いますが
レビューはまた別にしたいと思います。

 

こうやって振り返ると
僕の使っているゴルフクラブは
歴史に名をのこしたものばかりなのだと気が付きました。

 

まぁ 「ただ古いクラブを使っているだけ」
と言われればそれまでですが。

 

新しい最新のクラブばかりを使う傾向にあるなかでは
珍しくもあるのだと思えてきました。。

 

こうやってゴルフの歴史を辿ってみるのも
ゴルフの楽しい所なのかもしれませんね。

 

で・・

 

締めくくろうと思っていたのですが
パターを振り返ってみて

僕が本当にもっと下手だったころに使っていた

「ある意味邪道とも言えるクラブ」

がある事を思い出しました。

 

それはチッパーです。。。

 

ゴルフにチッパーは邪道?恥ずかしいの?

オデッセイチッパー
チッパー

ちゃんとした自分のチッパーの写真を撮っていないのが
申し訳ないのですが、本当に下手だったころ
(今でも十分下手なのですが 汗)

 

どうしてもアプローチが苦手で

    • ダフるは
    • シャンクするわ
    • トップするわで


どうもこうもならなかった時に
ゴルフパートナーで見つけて買った記憶があります。

 

で、このチッパーって
使っている人殆どいませんよね?

 

だからちょっと恥ずかしかったりもして
使うのをやめたのですが
正直初心者には必要不可欠なクラブであると
僕は思いますし、実際に重宝しておりました。

 

上級者がチッパーを使わない理由とは?

多分上級者やプロがチッパーを使わない理由は
14本の規制のなかでそれを入れる意味がないのと
アプローチが上手なので必要がないからだと思います。

 

ですが、その規制がなければ
上級者でも1本入れておく価値はあるのではないかと思います。

 

なので、

初心者はどれか1本減らしてでも
入れておいても良いと僕は思います。

 

ただ、これはスコアを重視した場合の話ですが・・

 

あと、後ろを廻っている人に
迷惑をかけない意味もあります(笑)

 

今では僕もウェッジを使う事と
チッパーでアプローチをする事とは
大して変わらない程度になったので不必要になりましたが、

決してチッパーが邪道とは思いません。
ただ、ちょっと恥ずかしい事は認めます^^;

見栄を張っている訳ではないのですが・・・

 

でも、シングルの人でも
チッパーを使う人もいるらしいので
堂々と使ても良いのだと思います。

 

まぁ 上手な人の場合は別かな・・

 

でも、超下手な時は本当に重宝してました。

 

グリーン周りでの行ったり来たりが
殆どなくなりましたから^^
(今でも大してかわりませんが 爆)

 

なので、ゴルフを始めたばかりで

    • 少しでもスコアをよくしたい方や
    • どうもアプローチが苦手だと言う方


には、チッパーは絶対におススメだと思いますよ!

 

パター感覚で打てますしね^^

 

これはいつも言っている事ですが
ゴルフはこうやって色々考えて
色々な解決策、改善法などがあり

それを実現する為に、様々な道具を使ったりして
目標に辿り着く術を模索する事が出来るのも

 

ゴルフの一つの楽しみ方だと言えますね!

 

僕の個人的な考えとしては
ゴルフを型にはめて楽しむ事は何もないと思っています。

 

だからこそ
本当にゴルフは楽しいと言えるのかもしれません・・

 

これは僕の大好きな所ジョージさんを
見ていていつも思う事です。

 

所さんのゴルフは
まさにそれですから、その辺も
機会があればお話ししたいですね。

所ジョージ・ハンマーアイアン

所さんが開発したハンマーアイアン

 

 

ではでは、
最後までお読み頂きありがとうございました。

 

このブログを読んでいるあなたも
そうとうなゴルフ好きですな(笑)


楽天
【安心の公式直販】
あなたのヘッドスピードは女性以下? 飛距離アップに欠かせない必須ツールは公式直販で!


amazon
そんな飛距離でよく我慢できるねッ! (ゴルフダイジェスト新書)

楽天
【楽天ブックスならいつでも送料無料】そんな飛距離でよく我慢できるねッ! [ 南出仁寛 ]


スポンサーリンク

 

タグ : 

ゴルフクラブ・アイテム 現在所有しているクラブ パター・RAM ZEBRA ゴルフクラブ・アイテム 現在所有しているクラブ

この記事に関連する記事一覧